フィットネスライフ南長野ブログ
施設の出来事や行事、イベントなどを更新いたします。
6:4(フィットネスライフ南長野)
2022-10-31
さて何の比率でしょう?
お食事、お風呂、お昼寝のある一般に「一日型」と言われているデイサービスのご利用者様は約8割ほどが女性だそうで、その雰囲気に苦手意識を持つ男性もいらっしゃるようです。ですが、一方では高齢者の方の社会的孤立が問題視されており、通所などの外出の機会というのはとても有効なことだと思います。
フィットネスライフ南長野のご利用者様の現在の男女比率は
女性6:男性4
五分五分とはいきませんが、男性の方々にも多く通って頂いております!( *´艸`)
フィットネスライフ南長野は「半日型」デイサービスであり、お食事、お風呂などはなく、3時間でご帰宅となります。一日型は苦手な男性の方でもご利用しやすく、外出のきっかけ作りにもなります。
『運動』というキーワードは男女関係なく共通の関心ごとですね!
そして運動とともに重要な『交流』
今日も皆さん笑顔でお過ごしです♡
文明の利器!! (フィットネスライフ南長野)
2022-10-31
名もなき花
ご自宅でたくさんのお花を作っていらっしゃるⅯさん。いつも抱えるほどのお花を差し入れて下さり、幸せのお裾分けを頂いています♡
Ⅿさんはお花に関してとても詳しく、私たち職員にも色々教えて下さるのですが、そんなⅯさんにも図鑑などで調べてもどうしても名前が分からないというお花がたまにあるようなのです。
そんな時は…グー〇ルレンズの登場です!!
名前を知りたいがためにお持ち頂いたお花を、あるカメラで撮影すると…あっという間に検索結果に名前が表示されました。
すごい世の中になったものです。
「名前調べてもらいたくって持ってきちゃった。」
運動だけでなく、そんな動機でお越しいただくのもとても嬉しいです(^-^)♪♪
秋風を感じる季節~♪☆♫
2022-09-29

秋分を過ぎたこの頃は夜も長くなり、深まる秋を感じますね



壁面飾りも
夏の名残を感じるひまわり
から、
爽やかな秋風がそよぐコスモス畑へと彩りを変えています

今回も利用する皆様にご協力頂き作成しましたが、
その手さばきの良さには毎度驚かされます。
作り始めたばかりと思っていたら、
あっという間にテーブルにコスモスであふれていました

また先日は、Nさんの「ハーモニカ吹いてもいい
」との一声で演奏に合わせて周りの方々が懐かしい曲を歌う場面も

歌い終えると自然と拍手が沸き起こり、素敵なハーモニカの音色と歌声に芸術の秋を感じられたひとときでした
コスモス制作の様子。切った折り紙を重ねてふんわりと立体的な仕上がり(^^♪
実は一枚の折り紙でできているトンボ。YさんとOさんが沢山作って届けてくれました!!
【ふるさと】などなじみ深い曲を歌いました☆運動だけでなく皆さんの交流の場にもなっています♫
運動しながら脳トレ❕
2022-08-30
朝晩は肌寒く感じたり、日中は残暑が厳しかったりと寒暖差が激しい今日この頃ですが、
こんな時期は特に体調を崩しやすいので引き続き体調管理に気をつけていきましょう
フィットネスライフ南長野では、運動しながら脳を活性化することを目的としルーム内の4ヶ所に、漢字・計算・なぞなぞなど
のクイズを貼っています
2週間に1回のペースで貼り替え、毎回答え合わせもしています‼
そして、答えが解けた方は嬉しそうに発表下さったり、答えが出ずモヤモヤしていた方は答えを聞きスッキリされています
クイズを考えながら運動すると集中力や想像力を鍛えたり、答えが解けたときの喜びも脳を活性化してくれます
また、ご利用者様同士のコミュニケーションの活性化にも繋がっています
月遅れの【七夕】☆彡
2022-08-02
危険な暑さが続いてますが、フィットネスライフ南長野の室内は空調が効き、皆さん快適な空間で運動に励まれています‼
家にいるより涼しから… 暑さで散歩を控え運動不足だから… 人と話す機会が減ってしまったから… など、
皆さん暑さに負けずご利用されてます
ところで信州は一ヶ月遅れで七夕をする地域が多いのではないでしょうか?
フィットネスライフ南長野では毎年恒例の笹と清涼感も味わって頂けるよう天の川を飾りました