フィットネスライフ南長野ブログ
施設の出来事や行事、イベントなどを更新いたします。
新年のご挨拶(フィットネスライフ南長野)
2025-01-10



令和7年、当施設は1月6日からの始動となり連日多くの利用者の方々がお越しになっています。
そんな中で「久しぶりに体を動かすと気持ちいい」「初詣行ってきたよ」「正月太りしたから動かなきゃ」「休みの間動いてないわけじゃないのに久々に運動して帰っていったら、疲れた。また今年も頑張らなくちゃね」「お正月はこたつの番しながらテレビ見てた」との声が聞かれていました。
年末年始は長野市は天気に恵まれ積雪もほとんどない年明けでしたが、皆さんとの会話の中で初詣やお買い物、お散歩なども含め外に出掛ける機会があまりないという方も多いように感じました。
確かに冬場は他の季節に比べて、寒さや降雪
路面の凍結、日の短さも相まってなかなか屋外で活動しにくいという側面があります。

運動不足や活動量が低下しがちなこの時期こそ、通所により体を動かして頂くとともに、周りの方と交流しながら心と体も一緒に温めつつ健康に過ごして頂ければと思います



本年もどうぞよろしくお願いいたします。
残暑が厳しい夏ですが…(フィットネスライフ南長野)
2024-08-29
本格的な梅雨の季節をいろどる物(フィットネスライフ南長野)
2024-07-04
今年は異例となる遅い梅雨入りとなりましたね
ジメジメとした季節ですが、湿気の高い日は熱中症のリスクも高まります。
こまめな水分補給を心掛けながら運動に取り組んでいます。
梅雨時の代表的な花といえばアジサイ

一口にアジサイと言っても今はとても沢山の種類があるそうですね!
様々な形や色のアジサイをはじめ、色々なお花を育てていらっしゃるご利用者様がおられ、
来所する際に持ってきてくださいます

お陰様で最近は切らすことなく、毎日素敵なお花が当施設のお部屋を飾ってくれています

香りに癒されたり、みんなでお花の名前を調べたり、お花を囲んで自然とコミュニケーションも広がり
ほっこりできるひとときを過ごしています。
梅雨の足音が聞こえる頃(フィットネスライフ南長野)
2024-05-28
もうすぐ6月
梅雨の足音がすぐそこに近づいてきていますね


今月は昼夜の温度差が10度以上あるなど気候の変化が激しく、風邪をひくなど体調を崩す方も



後でお話を聞くと、喉の不調が長引いている方が多かったです。
当施設には振替利用の制度もある為、あらかじめ利用日に通院や用事があると分かっている場合
お休みする前後の週の空席がある日に振替利用が可能となっています

実際に振替で利用された方からは、「自分のために運動の機会を減らしたくない」「週に1回の楽しみだから」「ここに来て皆さんと話すのが楽しい」
と前向きな声を頂戴しています。
これからも利用する皆さんの体調やライフスタイルに合わせて、運動を続けるお手伝いができたらと思います



待ちに待った春(フィットネスライフ南長野)
2024-04-09
昨年よりは遅めですが、例年よりは少し早い桜の開花が始まりました
なかなか花見に出掛けられないご利用者様もいますが、『送迎車の車窓から楽しめる♪』と仰って下さる方もいます
そして、今年もフィットネスライフ南長野では桜の壁画が完成しました
今回はトレーニング終了後の様子を紹介します

トレーニング終了時間は各々に違いますが、終了後からお帰りになる時間までは脳トレーニングを
メインに行いご利用者様同士の交流の機会にもなっています
また、職員手作りの脳トレーニンググッズも多く、指先トレーニングを兼ねてます
そして、全体で行なったピンポン玉リレーでは、ピンポン玉だけでなくビー玉やお手玉など玉の種類も変え白熱の戦いが
繰り広げられました