フィットネスライフ南長野ブログ
施設の出来事や行事、イベントなどを更新いたします。
春を待ちわびながら・・・(フィットネスライフ南長野)
2025-03-10
春の訪れが待ち遠しい今日このごろ
三寒四温といわれるように、週替わりの寒暖差で、体調管理も難しいですが、今年の冬は雪が少なく、足腰に負担のかかる雪かきの頻度が少なくありがたかったです

暖かくなるにつれ、体も動かしやすくなり、散歩や外出の機会も増えるかと思いますので、室内で出来る体操や運動を継続し、体を整えていきたいですね

さて、当施設には様々な運動のマシンや物理療法の機器がありますが、中でも人気ナンバー
はウォーターベット

水圧、水流により効果的に体をほぐし、血行の改善も期待でき、その気持ち良さに時には眠ってしまう利用者様も

また最近、膝の悪い方でも出来るとテレビでも取り上げられ、注目されているのがエルゴメーター。一般的にエアロバイクと呼ばれているペダルをこぐマシンです。
心肺機能の改善や下肢筋力の増強、歩行機能の改善などが期待できます。
座位姿勢をとることで、安全かつ膝や腰などへの負担を減らしながらの有酸素運動が可能です。
ディルームの中で一番陽当たりの良い場所に設置しているので、日向ぼっこをしながら楽しまれているご利用者様もいらっしゃいます

ご自身の体力や体の状態に合わせて時間を調整できるので、無理なく行うことができます。
桜の便りを待ちわびながら、今月も元気に運動をしていきましょう
残暑が厳しい夏ですが…(フィットネスライフ南長野)
2024-08-29
本格的な梅雨の季節をいろどる物(フィットネスライフ南長野)
2024-07-04
今年は異例となる遅い梅雨入りとなりましたね
ジメジメとした季節ですが、湿気の高い日は熱中症のリスクも高まります。
こまめな水分補給を心掛けながら運動に取り組んでいます。
梅雨時の代表的な花といえばアジサイ

一口にアジサイと言っても今はとても沢山の種類があるそうですね!
様々な形や色のアジサイをはじめ、色々なお花を育てていらっしゃるご利用者様がおられ、
来所する際に持ってきてくださいます

お陰様で最近は切らすことなく、毎日素敵なお花が当施設のお部屋を飾ってくれています

香りに癒されたり、みんなでお花の名前を調べたり、お花を囲んで自然とコミュニケーションも広がり
ほっこりできるひとときを過ごしています。
梅雨の足音が聞こえる頃(フィットネスライフ南長野)
2024-05-28
もうすぐ6月
梅雨の足音がすぐそこに近づいてきていますね


今月は昼夜の温度差が10度以上あるなど気候の変化が激しく、風邪をひくなど体調を崩す方も



後でお話を聞くと、喉の不調が長引いている方が多かったです。
当施設には振替利用の制度もある為、あらかじめ利用日に通院や用事があると分かっている場合
お休みする前後の週の空席がある日に振替利用が可能となっています

実際に振替で利用された方からは、「自分のために運動の機会を減らしたくない」「週に1回の楽しみだから」「ここに来て皆さんと話すのが楽しい」
と前向きな声を頂戴しています。
これからも利用する皆さんの体調やライフスタイルに合わせて、運動を続けるお手伝いができたらと思います



待ちに待った春(フィットネスライフ南長野)
2024-04-09
昨年よりは遅めですが、例年よりは少し早い桜の開花が始まりました
なかなか花見に出掛けられないご利用者様もいますが、『送迎車の車窓から楽しめる♪』と仰って下さる方もいます
そして、今年もフィットネスライフ南長野では桜の壁画が完成しました
今回はトレーニング終了後の様子を紹介します

トレーニング終了時間は各々に違いますが、終了後からお帰りになる時間までは脳トレーニングを
メインに行いご利用者様同士の交流の機会にもなっています
また、職員手作りの脳トレーニンググッズも多く、指先トレーニングを兼ねてます
そして、全体で行なったピンポン玉リレーでは、ピンポン玉だけでなくビー玉やお手玉など玉の種類も変え白熱の戦いが
繰り広げられました