本文へ移動
0
4
6
3
7
8

小規模多機能型居宅介護のブログ

施設の出来事や行事、イベントなどを更新いたします。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ほほ笑みホーム大屋(小多機)日曜日のご馳走

2022-06-15
梅雨に入りましたが暑い日が続いていますね 体調などお変わりありませんか?
熱中症には十分注意してくださいね!
 今回のブログでは普段あまり紹介できていない日曜日について書いていこうと思います。
日曜日は利用者様が少ないため月に1回程写真のようなサンドイッチなどを利用者様と一緒に作ったりすることがあります。
今回は職員が利用者様の食べたいものを聞き、それをパンに挟んで食べる形にしました。
具材はあんこ、マーマレード、ポテトサラダ、卵でした。利用者様に何を食べたいか聞くとまさかのあんこが大人気
全てあんこでもいいという人もいて職員もびっくり!「本当にいいの?」と聞き返してしまいました(笑)
具材も挟み、食べると「美味しい!」「色々な具材が合うんだね!」との言葉が飛び交っていました。皆様サンドイッチが好きなのか、すぐに完食されていました。職員もとても嬉しい気持ちになりました
このように利用者様が喜ぶ姿だったり、ご飯の話で盛り上がっているのを見ると本当に嬉しい気持ちになるので、これからも栄養面に気を付けつつ喜ばれるような食事を提供していこうと思います。

次回のブログでは、楽しい行事について紹介していきたいと思います。
職員が何かの格好になったり…とにかく次回をお楽しみにしていてくださいそれではまた次回のブログで…

「美味しそう~」
あんこが大人気!
お昼はサンドイッチ

ほほ笑みホーム大屋(小多機)屋根より高い鯉のぼり

2022-05-14
陽ざしがとても暖かくなり、過ごしやすい爽やかな季節になりましたね
皆様、体調等はお変わりありませんか?
 さて、今回のブログでは利用者様に作っていただいた鯉のぼりと散歩について紹介したいと思います。
5月という事で鯉のぼりを利用者様に作っていただきました。画用紙で鱗を作り、貼っていきました。
皆様作業が大好きなようで、作り方を教えると黙々と作業に集中されていました。
作り終わり出来上がりを見ると「綺麗だねー!」や「本物の鯉のぼりみたい」などの声が聞こえてきて笑顔も多く見られました

外の気温もやっと出れるくらいに暖かくなり施設の近所を散歩しました。皆さんお花が大好きで立ち止まり「これは何の花だろ~?」と利用者様同士の会話がとても盛り上がっていました。久しぶりの外の散歩で皆さん帰ってからも嬉しそうに散歩のお話をされていました。
施設の中に居ると季節も感じられなくなります。外に出る事によって季節が感じられ、利用者様の会話も施設の中にいる時よりお花の話題などでとても盛り上がります。なのでこれからも外に出る機会を多くしていきたいと思います

次回のブログも皆様に楽しんでいただけるように考えていきたいと思いますのでお楽しみにしていてください……


皆で作った鯉のぼり
「外の空気は気持ちいいね~」
皆で草餅作ったよ

ほほ笑みホーム大屋(小多機)桜の季節になりましたね

2022-04-16
桜も咲き、日差しも暖かく春らしくなってきましたね
皆様、体調は崩されていませんか?
「ほほ笑みホーム大屋」はこの4月で施設開所4周年を迎える事ができました
多くの方々のご協力、ご支援を頂きこの日を迎えることができ大変嬉しく思います。本当にありがとうございます。
これからも「ほほ笑みホーム大屋」は精進して参りますのでよろしくお願い申し上げます。

 さて、今回は以前利用者様と行った「お花見」について紹介していきたいと思います。
海野宿の桜と音楽村のスイセンを見に行きました。 海野宿の桜は満開。利用者様もとても喜んだ様子で「すごい綺麗だねー」等の声が飛び交っていました。
皆さん笑顔が絶えず、ご自分でスタスタ歩き、桜に近づいて見ていました。利用者様同士の会話もいつもより盛り上がりお花見をして良かったなと思います。
利用者様の笑顔が多く見られ、職員も幸せな気分になりました。また機会があればどこかお出掛けできればいいなと思います


次回のブログはどんな事が紹介できるかな……… お楽しみにしていてください





「皆でハイ、チーズ」
「満開で綺麗だね~」
音楽村スイセン祭り

ほほ笑みホーム大屋(小多機)3月の行事と言えば…

2022-03-17
日増しに暖かくなってきています。早い春の訪れに心も晴れやかです。
 さて、今回のブログでは3月の行事として行ったひな祭りについて紹介したいと思います。
ひな祭りのメニューとして桜餅、ちらし寿司を作りました。
職員が作り、利用者様には見学して頂きました。
利用者様からは「こんなに簡単にできるんだね~」「とても美味しそう」と笑顔で話す様子が沢山見られました。
「私も家で作ってみようかしら」と嬉しい声も聞かれました。
お昼にはちらし寿司と手作り桜餅の登場。皆さんとても喜ばれ食べていました。

今月からブログを担当する事になりました松本です。
介護の仕事は楽しくとてもやりがいがある仕事です。このブログを読んで少しでも介護の仕事に興味をもってもらえたら嬉しいです。そう思ってもらえるためのブログ作りをこれからもしていきますのでよろしくお願い致します


次回のブログは4月の行事などの様子を紹介していきますのでお楽しみに…

ほほ笑みホーム大屋(小多機)2022年 鬼は外~、福は内~

2022-02-15
 立春が過ぎ、暦の上ではもう春だというのに毎日寒い日が続きますね。皆さん体調などを崩してはいませんか?
 さて、ほほ笑みホーム大屋では2月の行事として、節分(豆まき)をおこないました。
 スタッフが鬼に扮し、利用者様の前に登場すると、一斉に豆が飛び交いました。また、中には鬼に握手を求める利用者様もおり、とても微笑ましい様子も見受けられました。

 寒い日が続くと、寒さから身を守るためにいつも以上に体が縮こまってしまいます。筋肉も硬くなり、肩凝りや腰痛も起きやすくなります。
 ほほ笑みホーム大屋では、いろいろな体操をおこない利用者の皆さまに無理のない範囲で体を動かしていただいています。リハビリ体操やタオル体操、立ち上がり体操など……。毎日、工夫して体操をおこなっています。これからも、利用者様に楽しみながら体を動かしていただけるような体操を提供していければなと考えています。

 さて、次回はどんな紹介ができるかな………  お楽しみに~
鬼は外~
タオル体操
TOPへ戻る